昨夜は同窓会に出席した・・・
とはいっても、もちろんこの北の大地には私の出身校はなく。
その名も「なんちゃって同窓会」w
私の敬愛する酒蔵さん、栗山の小林酒造さんのイベントのひとつでした。(以下、小林酒造さんWEBサイトより転載)
なんちゃって同窓会の流れ
ある居酒屋に【私立 錦中学同窓会】という架空の名前で予約を入れます。
当日、集まった参加者は、似たような世代の人ばかり。
もちろん担任の先生も偽装です。
担任の偽装の挨拶で日本酒パーティがスタートします。
みんな友達でもないのに、友達を装って飲み会を行います。
お互い判明しているのは、下の名前だけ。
お互い名前を【さも、懐かしげ】に下の名前で呼び合います。
当然、全く共通の想い出がない仲間ですが、同世代だし、なんだかお酒も入って本当の同窓生に思えてくるから不思議です。
すっかり本物の同窓会気分になり、お互い今後の健闘を誓いあった後、同窓会はお開きになります。
↑っていうの(笑)面白そうでしょ?
なんのしがらみもない、同年齢くらいの人と日本酒飲む機会ってあんまりないし、敢えて一人きりで参加してみた。

いきなり大吟醸で乾杯
お、美味しい・・・普段、純米系ばかりだけれど、さすがは酒蔵イチオシのお酒!
海鮮
のメチャメチャ安ウマのお店でもあり、飲んで、食べて、偽装同級生とおしゃべりするのに大忙し。
それぞれの持参した「当時の懐かしいもの」を見ながら、アイドル話に花が咲き、当時のTVネタ(?)クイズでは大盛り上がり
日本酒をキーワードにしたイベントだけど、女子率高し!
聞けば、なんだかんだいって、美味しいもの、美味しいお酒にアンテナ張ってるのはやっぱり女性の方が多いんですって~
私の身近な男性陣はグルメで美味しいもの好き&作るのも上手、な人が多いので、ちょっと意外でした。
後半戦は河岸を変えて「キキ酒場・地酒(ジシュ)トレ会」へも参加。
こちらの趣旨は(以下、小林酒造の専務さん=精次さんの想いを転載)
キキ酒場への想い
『はじめに・・・10年間イベントをこなしてきて思います。
1 美味しいお酒を心から感じる時間が欲しい
2 家に帰る前の、お酒のささやかな楽しみが欲しい
3 わがままかも知れないけれど、お酒を飲む時に、自分の時間を守りつつ、できれば、気軽な飲み友達を増やしたい。
そんな人が、今まさに、めちゃくちゃに多いのです。
特に、思うのは、働く人(主婦も含めて)は残業は増加するわ、お小遣いは減るわで自分の時間が、本当に少なくなっている。
一方、居酒屋、バーをはじめとした酒場は、昨今の経済事情、社会的な背景から、午後9時からの、お客様が集めにくい実情に苦しんでいます。そう、みんな深刻なのです。
だから、夜9時から11時。
今まで北の錦や自分を支えてくれた仲間をはじめ、お酒好きの集まる素敵な場所をなんとか作りたいと思っています。
『人々に心のよりどころ』を提供する、価値のある取り組みだと思っています。
みんなで創っていきましょう。日常のささやかな幸せ。
平成22年7月5日 小林精志』
これこれこれこれ~!まさにこういうこと、思ってました↑
首都圏に住んでいた頃は、自然と自宅近くの飲み屋さんでこういうことが起きていたけれど、コッチに来てからは友達としか呑みに行かなくなったし、そもそもいいな、と思える店が見つからない。(人口密度の違いだと思うけど)
キキ酒場・地酒トレ会にも興味を持っていたところ、なんと同日に開催、精志さんからも、来ませんか~?メールを頂いて、もちろん、の初参加
こちらでは同世代の人たちとは座らず、キキ酒場常連(?)さんとお見受けしたおじ様達と一緒に、マッタリノンビリ

え、あんたいつもでしょ、って。
はい、その通り。あたしも中身おじさんですからww
この日も
だったけど、コケないように気をつけて無事帰宅しましたとさ。

これはお土産にもらった酒風呂用酒粕。
お風呂に入れちゃうの、もったいないよ~
とはいっても、もちろんこの北の大地には私の出身校はなく。
その名も「なんちゃって同窓会」w
私の敬愛する酒蔵さん、栗山の小林酒造さんのイベントのひとつでした。(以下、小林酒造さんWEBサイトより転載)
なんちゃって同窓会の流れ
ある居酒屋に【私立 錦中学同窓会】という架空の名前で予約を入れます。
当日、集まった参加者は、似たような世代の人ばかり。
もちろん担任の先生も偽装です。
担任の偽装の挨拶で日本酒パーティがスタートします。
みんな友達でもないのに、友達を装って飲み会を行います。
お互い判明しているのは、下の名前だけ。
お互い名前を【さも、懐かしげ】に下の名前で呼び合います。
当然、全く共通の想い出がない仲間ですが、同世代だし、なんだかお酒も入って本当の同窓生に思えてくるから不思議です。
すっかり本物の同窓会気分になり、お互い今後の健闘を誓いあった後、同窓会はお開きになります。
↑っていうの(笑)面白そうでしょ?
なんのしがらみもない、同年齢くらいの人と日本酒飲む機会ってあんまりないし、敢えて一人きりで参加してみた。

いきなり大吟醸で乾杯

海鮮

それぞれの持参した「当時の懐かしいもの」を見ながら、アイドル話に花が咲き、当時のTVネタ(?)クイズでは大盛り上がり

日本酒をキーワードにしたイベントだけど、女子率高し!
聞けば、なんだかんだいって、美味しいもの、美味しいお酒にアンテナ張ってるのはやっぱり女性の方が多いんですって~
私の身近な男性陣はグルメで美味しいもの好き&作るのも上手、な人が多いので、ちょっと意外でした。
後半戦は河岸を変えて「キキ酒場・地酒(ジシュ)トレ会」へも参加。
こちらの趣旨は(以下、小林酒造の専務さん=精次さんの想いを転載)
キキ酒場への想い
『はじめに・・・10年間イベントをこなしてきて思います。
1 美味しいお酒を心から感じる時間が欲しい
2 家に帰る前の、お酒のささやかな楽しみが欲しい
3 わがままかも知れないけれど、お酒を飲む時に、自分の時間を守りつつ、できれば、気軽な飲み友達を増やしたい。
そんな人が、今まさに、めちゃくちゃに多いのです。
特に、思うのは、働く人(主婦も含めて)は残業は増加するわ、お小遣いは減るわで自分の時間が、本当に少なくなっている。
一方、居酒屋、バーをはじめとした酒場は、昨今の経済事情、社会的な背景から、午後9時からの、お客様が集めにくい実情に苦しんでいます。そう、みんな深刻なのです。
だから、夜9時から11時。
今まで北の錦や自分を支えてくれた仲間をはじめ、お酒好きの集まる素敵な場所をなんとか作りたいと思っています。
『人々に心のよりどころ』を提供する、価値のある取り組みだと思っています。
みんなで創っていきましょう。日常のささやかな幸せ。
平成22年7月5日 小林精志』
これこれこれこれ~!まさにこういうこと、思ってました↑
首都圏に住んでいた頃は、自然と自宅近くの飲み屋さんでこういうことが起きていたけれど、コッチに来てからは友達としか呑みに行かなくなったし、そもそもいいな、と思える店が見つからない。(人口密度の違いだと思うけど)
キキ酒場・地酒トレ会にも興味を持っていたところ、なんと同日に開催、精志さんからも、来ませんか~?メールを頂いて、もちろん、の初参加

こちらでは同世代の人たちとは座らず、キキ酒場常連(?)さんとお見受けしたおじ様達と一緒に、マッタリノンビリ

え、あんたいつもでしょ、って。
はい、その通り。あたしも中身おじさんですからww
この日も


これはお土産にもらった酒風呂用酒粕。
お風呂に入れちゃうの、もったいないよ~

2010.07.14 / Top↑
こざるん
なにわやさん、ご無沙汰してます!
なにわや製(?)冷蔵庫で日本酒もビールもワインもしっかり冷えてますw
小林酒造さん、なかなか素敵でしょ?
次回渡道時には是非先生役で~
あ、もちろん天文部顧問、ってことでよろしくお願いしますww
なにわや製(?)冷蔵庫で日本酒もビールもワインもしっかり冷えてますw
小林酒造さん、なかなか素敵でしょ?
次回渡道時には是非先生役で~
あ、もちろん天文部顧問、ってことでよろしくお願いしますww
2010/07/16 Fri 16:39 URL [ Edit ]
横浜なにわや
小林酒造、いい企画しますねー。
私も先生役でいけそうかな?
ただし、大吟醸飲み過ぎて、アウト!になりそう。
ちなみに本日は池袋の立ち食い寿司屋のほろ酔いセット650円なり・・・。
私も先生役でいけそうかな?
ただし、大吟醸飲み過ぎて、アウト!になりそう。
ちなみに本日は池袋の立ち食い寿司屋のほろ酔いセット650円なり・・・。
2010/07/16 Fri 00:47 URL [ Edit ]
| Home |