今日は冬至ですね
一年で最も昼
の短い日
この日は世界各地でいろんなお祭り
があるようです。
クリスマスだって本当はケーキ記念日でもなければ、
イエスキリストの誕生日でもなくて、冬至のお祭りがその起源
子どもの頃、いえ、正しくは湘南
ガール(?)だった頃は、どうして冬至を祝うのかよくわかりませんでした。
が、もう少し緯度の高い、夏冬の差のハッキリしたところで暮らすようになって、いつのまにか自分も冬至を待ちわびる一人です。
寒さや積雪はこれからが本番。でも、昼の長さだけは今日から確実に長くなっていくんだもん
山に入っていられる時間が延びるとか、春が一歩近づくとか、そんな具体的なこと(もあるけど)でなくて、純粋に、朝日のさす時間が早くなる、それだけでとても嬉しくって。。。
子どもの頃に飾ってあった、クリスマスまでの日めくりカレンダー

↑こんなやつ(ミッションスクールでは降待節と習いましたけど)の、その意味をひしひしと感じるようになった今日この頃なのです。
一年で最も昼

この日は世界各地でいろんなお祭り

クリスマスだって本当はケーキ記念日でもなければ、
イエスキリストの誕生日でもなくて、冬至のお祭りがその起源

子どもの頃、いえ、正しくは湘南

が、もう少し緯度の高い、夏冬の差のハッキリしたところで暮らすようになって、いつのまにか自分も冬至を待ちわびる一人です。
寒さや積雪はこれからが本番。でも、昼の長さだけは今日から確実に長くなっていくんだもん

山に入っていられる時間が延びるとか、春が一歩近づくとか、そんな具体的なこと(もあるけど)でなくて、純粋に、朝日のさす時間が早くなる、それだけでとても嬉しくって。。。
子どもの頃に飾ってあった、クリスマスまでの日めくりカレンダー

↑こんなやつ(ミッションスクールでは降待節と習いましたけど)の、その意味をひしひしと感じるようになった今日この頃なのです。
2009.12.22 / Top↑
| Home |