今年の春、、、というか初夏は残雪が多かったので、なかなか板を仕舞えず。
5月中旬には余別岳へテント泊に。

朝焼け前

日の出

これを見たくてテント装備を背負ったようなもの

積丹・余別・ポンネアンチシのビッグボウルを滑りたくて、その偵察でもありました。
来シーズンかな~
6月になったけど、まだ滑っちゃおうかなぁ、、、なんてふらりと出かけたニセコ。
ハイシーズンはほとんど近づかないエリアだけど。

山の家からアンヌプリに取り付くと、早朝の朝日の中に雲海と新緑が綺麗。

雲からどんっ!と頭を出したお羊様。
南面と北面を落として、より白く見えたイワオヌプリへ向かう。

あれれ、どうしよう、もっと向こうがもっと白いよ?!

イワオのバックボウルはこんな感じ。たくさんの人が残雪スキー&BBQを楽しんでいました。イイネ、イイネ~

koyamaさんから「さっきチセの南面滑ってよかったよ~」とメールをもらい、三山目はチセに決定。
寒さから解放された雪山での珈琲も最高!
翌週は、ムイネの滑り納めをするというムイネの主(?)koyamaさんと一緒に。

長い林道は自転車も使いつつ。
わたしは残雪期の宝来小屋からは初めて。ルーファイもドキドキです。

カルデラ的な地形の底からムイネを見上げる。
青空と雪の残る山と新緑がとても綺麗で、感動しまくり

近づくとこんな景色がさらにはっきりと。

山頂ではやっぱり珈琲を沸かしてゆっくり。春のお山を堪能~
先週のニセコの山々もよく見える
http://video.fc2.com/content/20130701qpTR7uma/
滑りは動画で。(上手くアップロードできるかな?)

なぜか帰りの荷物はこんなことに~(@_@)お、重い・・・?!
はてさて、こうなったら各お気に入りエリアに今シーズンもありがとうのあいさつをして回らねば?!
というわけでやってきたのは

前十勝岳

自分が勝手にスキーモードなだけだけれど、山のお花が目に新鮮

珈琲タイム@千春沢トップ。珍しくケーキも焼いてきたのだ。あとは青空が欲しかったけかな。。。

三段山の麓でばったり会ったNAKさんと一緒に滑りました(^^)こんな季節に板を持った知り合いにばったりなんて、嬉しいです。
モノスキー、実物を見るのは初めて!
そして6月末。ついに最後かな?!
黒岳へ行ってきました。

あれ、雪ないっ。。。

リフト下り場からのニセカウ方面。
夏山に登らないお二人にとっては珍しい景色?!

9合目に板とブーツをデポして、山頂まではハイキング♪

夏山日和。。。かな

山頂から北鎮~お鉢平方面を望む。
やはり隣のお山は白く見える。う~ん、、、本当に板を納めてよいのか?わたし。。。
もう7月だというのに悩みは尽きない。

8合目から雪をつなぎつなぎ。
なみなみの激しくなった残雪を堪能致しました
これにて滑りシーズン、終了。
今シーズンもどうもありがとうございましたっ!!!
5月中旬には余別岳へテント泊に。

朝焼け前

日の出

これを見たくてテント装備を背負ったようなもの

積丹・余別・ポンネアンチシのビッグボウルを滑りたくて、その偵察でもありました。
来シーズンかな~
6月になったけど、まだ滑っちゃおうかなぁ、、、なんてふらりと出かけたニセコ。
ハイシーズンはほとんど近づかないエリアだけど。

山の家からアンヌプリに取り付くと、早朝の朝日の中に雲海と新緑が綺麗。

雲からどんっ!と頭を出したお羊様。
南面と北面を落として、より白く見えたイワオヌプリへ向かう。

あれれ、どうしよう、もっと向こうがもっと白いよ?!

イワオのバックボウルはこんな感じ。たくさんの人が残雪スキー&BBQを楽しんでいました。イイネ、イイネ~

koyamaさんから「さっきチセの南面滑ってよかったよ~」とメールをもらい、三山目はチセに決定。
寒さから解放された雪山での珈琲も最高!
翌週は、ムイネの滑り納めをするというムイネの主(?)koyamaさんと一緒に。

長い林道は自転車も使いつつ。
わたしは残雪期の宝来小屋からは初めて。ルーファイもドキドキです。

カルデラ的な地形の底からムイネを見上げる。
青空と雪の残る山と新緑がとても綺麗で、感動しまくり


近づくとこんな景色がさらにはっきりと。

山頂ではやっぱり珈琲を沸かしてゆっくり。春のお山を堪能~
先週のニセコの山々もよく見える
http://video.fc2.com/content/20130701qpTR7uma/
滑りは動画で。(上手くアップロードできるかな?)

なぜか帰りの荷物はこんなことに~(@_@)お、重い・・・?!
はてさて、こうなったら各お気に入りエリアに今シーズンもありがとうのあいさつをして回らねば?!
というわけでやってきたのは

前十勝岳

自分が勝手にスキーモードなだけだけれど、山のお花が目に新鮮


珈琲タイム@千春沢トップ。珍しくケーキも焼いてきたのだ。あとは青空が欲しかったけかな。。。

三段山の麓でばったり会ったNAKさんと一緒に滑りました(^^)こんな季節に板を持った知り合いにばったりなんて、嬉しいです。
モノスキー、実物を見るのは初めて!
そして6月末。ついに最後かな?!
黒岳へ行ってきました。

あれ、雪ないっ。。。

リフト下り場からのニセカウ方面。
夏山に登らないお二人にとっては珍しい景色?!

9合目に板とブーツをデポして、山頂まではハイキング♪

夏山日和。。。かな

山頂から北鎮~お鉢平方面を望む。
やはり隣のお山は白く見える。う~ん、、、本当に板を納めてよいのか?わたし。。。
もう7月だというのに悩みは尽きない。

8合目から雪をつなぎつなぎ。
なみなみの激しくなった残雪を堪能致しました

これにて滑りシーズン、終了。
今シーズンもどうもありがとうございましたっ!!!

スポンサーサイト
2013.07.01 / Top↑
| Home |