3連休初日は1人で07か92へ。。。と思って出かけるが、
途中のコンビニで知り合いの連れるツアーとばったり遭遇。
一緒に行こうよ、ってことになり、行き先も微妙に違ってお隣の989となるが、
前回は右の尾根を遠回りしちゃったので直登ルートの下見にちょうど良いか・・・
曇り時々雪、風弱く。
パウダーには最高な天候。
ラッセル要員の役目も果たし、滑走時に膝を痛めたお客さんの介抱も手伝ったので、
1本だけで下山するというツアーに別れを告げて、登り返し。

うしし~、1本目は尾根を滑ったので、隣の沢型は残ってるもんね~
やっほ~
前日のガリンコ情報もなんのその、底付きはするものの、軽いパウダーが顔にかかるくらいで、最高~
2本で日和るつもりが、気づいたらまたラッセルしながら上り返してました(笑)
日曜日。
なんと、10年ぶりの再会!のd.kさんと喜茂別岳へ。
d.kさんは、「山スキーって何?山でスキーってしていいんですか???」と右も左も分からない状態の私(もちろん東京在住の頃)を、GWの三段山に初めて連れて行ってくれた人なんです!
その後、パウダーにはまり、北海道へ移住し、あーだこーだしながらこうやって生きてきたことを考えると、の私の人生を、大きく変えるきっかけをくれた恩人、といっても過言じゃないですね

朝は綺麗な晴れ
暑くてテルモスを飲む気にもならないっす。

山頂に着く頃には雪&風でさむぅ~。
10年ぶりの再会記念撮影

朝の日射で雪腐っちゃうかと思ったけど、なんのなんの、下までパウダーでした
今日のコンディション、メジャーなお山は人だらけだったのかなぁ~
喜茂別はバッチリ2人じめ。
テレに優しい斜面と静かなお山を満喫したのでした。
途中のコンビニで知り合いの連れるツアーとばったり遭遇。
一緒に行こうよ、ってことになり、行き先も微妙に違ってお隣の989となるが、
前回は右の尾根を遠回りしちゃったので直登ルートの下見にちょうど良いか・・・

曇り時々雪、風弱く。
パウダーには最高な天候。
ラッセル要員の役目も果たし、滑走時に膝を痛めたお客さんの介抱も手伝ったので、
1本だけで下山するというツアーに別れを告げて、登り返し。

うしし~、1本目は尾根を滑ったので、隣の沢型は残ってるもんね~

やっほ~

2本で日和るつもりが、気づいたらまたラッセルしながら上り返してました(笑)
日曜日。
なんと、10年ぶりの再会!のd.kさんと喜茂別岳へ。
d.kさんは、「山スキーって何?山でスキーってしていいんですか???」と右も左も分からない状態の私(もちろん東京在住の頃)を、GWの三段山に初めて連れて行ってくれた人なんです!
その後、パウダーにはまり、北海道へ移住し、あーだこーだしながらこうやって生きてきたことを考えると、の私の人生を、大きく変えるきっかけをくれた恩人、といっても過言じゃないですね


朝は綺麗な晴れ


山頂に着く頃には雪&風でさむぅ~。
10年ぶりの再会記念撮影


朝の日射で雪腐っちゃうかと思ったけど、なんのなんの、下までパウダーでした

今日のコンディション、メジャーなお山は人だらけだったのかなぁ~
喜茂別はバッチリ2人じめ。
テレに優しい斜面と静かなお山を満喫したのでした。
スポンサーサイト
2010.01.11 / Top↑
先週行ってきた今季初アイス。
道東の大雪で多くの道路が通行止めになって、層雲峡ゲートから先も・・・
そんなわけで選択肢の少ない中から行ったのが七賢峰。

初めて行ったけど、そそり立つ氷瀑に初心者の私はびびりんぐ~
写真の左側のルートを1回登っただけでヘコタレたのでした。
(だって、登り切った後の腕の痛さったら、耐えきれないんだもん(泣))
親分曰く「鬱血しないように登りながら腕下ろして振っとくんだよ」とのことだけど、私にそんな余裕はあるわけもなく・・・
七賢峰ってのは対岸のこの崖
の様子からきている名前らしい

道東の大雪で多くの道路が通行止めになって、層雲峡ゲートから先も・・・
そんなわけで選択肢の少ない中から行ったのが七賢峰。

初めて行ったけど、そそり立つ氷瀑に初心者の私はびびりんぐ~
写真の左側のルートを1回登っただけでヘコタレたのでした。
(だって、登り切った後の腕の痛さったら、耐えきれないんだもん(泣))
親分曰く「鬱血しないように登りながら腕下ろして振っとくんだよ」とのことだけど、私にそんな余裕はあるわけもなく・・・
七賢峰ってのは対岸のこの崖


2010.01.11 / Top↑
| Home |