
ぼうずさんの原始が原ロングツアーにご一緒させていただきました。
2週間ほど前、麓郷から偵察した際には随分と雪が少ない気がしたけれど、実際に歩いてみれば、まだまだ充分。
先行者もいない中、だいぶ成長して鬱陶しいダケカンバ達を避けながら進みます。
途中、予想しなかった大型動物(=私達)にびっくりした鳥のつがいがバサッと逃げていきました。
それっくらいに静かな森。
ある枯れた針葉樹には、クマゲラのおびただしい食跡。
そこまで吸い尽くさなくても・・・っ

足元には見慣れないカリントウ(?)のような誰かの

(帰宅後、先ほどの鳥も、このウ○コもエゾライチョウであることが判明)
森が開け、富良野本峰が綺麗~

が、ここでカメラを車に忘れたことに気づく。ガーン。。。
山頂直下の硬い急斜面に苦労しつつも、ぼうずさんのキックステップを懸命に追い、なんとか山頂へ!!
三峰山はじめ、いつもの見慣れた十勝連峰がまた違った角度から見下ろされ、なかなか感動~でした。
滑落したらとまらなそうなので、注意深く滑走。
雪面は、硬いながらもここ数日で降った雪のお陰で、エッジがよく食い込む状態

前富良野岳にも登り返して、今度はほどほどに緩んだ南斜面をいただきました。
往復7.5時間、春ならではのロングツアー。
心配したお空にも

スポンサーサイト
2009.04.25 / Top↑
| Home |