今朝
は裏山にも行かず、早朝から溜まった
自宅的デスクワーク。
(実はこれが一番ニガテ)
領収書やカード明細をチェックしていて、、、、
ふんぎゃ~
っとばかりに目が覚めました。
な、なんと、スイス添乗中にお客さんの電車代、自分のカードで立て替えたのそのまんまになってるぅ~
それも10万以上
ひえーっ、もう精算終わってたので、危うくそのまま会社に贈呈するところでした。
あぶない、あぶない。。。。
会社のカードが効かなかったり、なんやかんやでこんなことになってしまっていました。
いや、あくまでも自分のミスですけどね。
こわ~い。
会社はお給料をくれるはずのところであって、私がつぎ込む先じゃないっつーの
みなさんも、お気をつけくださいね。
え、そんなバカやらないって・・・


(実はこれが一番ニガテ)
領収書やカード明細をチェックしていて、、、、
ふんぎゃ~


な、なんと、スイス添乗中にお客さんの電車代、自分のカードで立て替えたのそのまんまになってるぅ~

それも10万以上

ひえーっ、もう精算終わってたので、危うくそのまま会社に贈呈するところでした。
あぶない、あぶない。。。。
会社のカードが効かなかったり、なんやかんやでこんなことになってしまっていました。
いや、あくまでも自分のミスですけどね。
こわ~い。
会社はお給料をくれるはずのところであって、私がつぎ込む先じゃないっつーの

みなさんも、お気をつけくださいね。
え、そんなバカやらないって・・・

スポンサーサイト
2008.08.29 / Top↑
イタリアンPOPS、私が購入した2枚目はフランコ・バッティアート
一言でいったら「変わったおっさん」
なんでも、その活動年代によって作風がまったく違うとか。
入手したのはベスト盤なので、各アルバムから1,2曲ずつピックアップされてる。
まぁ確かに不思議といえばいえるけど・・・
http://www.dagashi.org/uta/battiato.html
こちらの方も↑ほとんどお経、と解説されてる。
歌詞が理解できないので(歌詞カードを楽しみにCD3枚も買ったのに、どれも入ってなかったーっ
イタリアってそうなん?)この演題でナニを言ってるかが気になりますが、件の解説によれば、意味不明の言葉の羅列だとか・・・(笑)
う~ん、深い
そして音楽としてはもちろん耳に入れていて不快ではないし、どちらかといえば、好きかも。
まあ、この曲の発表された80年代前半にしては、奇抜だったのかなぁ~?
その辺はよく分かりませんが。。。
大して音楽経験の厚くない私でも、ちゃんと楽しむことの出来る音楽です。
なかなか素敵な感性のおじ様とお見受けしました。
一言でいったら「変わったおっさん」

なんでも、その活動年代によって作風がまったく違うとか。
入手したのはベスト盤なので、各アルバムから1,2曲ずつピックアップされてる。
まぁ確かに不思議といえばいえるけど・・・
http://
こちらの方も↑ほとんどお経、と解説されてる。
歌詞が理解できないので(歌詞カードを楽しみにCD3枚も買ったのに、どれも入ってなかったーっ

う~ん、深い

そして音楽としてはもちろん耳に入れていて不快ではないし、どちらかといえば、好きかも。
まあ、この曲の発表された80年代前半にしては、奇抜だったのかなぁ~?
その辺はよく分かりませんが。。。
大して音楽経験の厚くない私でも、ちゃんと楽しむことの出来る音楽です。
なかなか素敵な感性のおじ様とお見受けしました。
(って失礼かしら
)

2008.08.27 / Top↑
| Home |