夏だもん、海にも行かなくっちゃ!
SUPやってみたい!
とずっと思っていた願いが、daiさんのおかげで叶いました~

板もパドルもぜーんぶお借りして。
初SUPに挑戦。

空気を入れてふくらますタイプの板で、浮力と安定感抜群です。
思わず波に乗っちゃいました。
↑奇跡の初テイクオフ??? 2回目かな。このへっぴり腰の後、奇跡の赤面ライドとなり~~~
ずっこけて板の上に仰向けに寝たまんま波に運ばれ続ける、、、という。
初日にして爆笑もGETです

久々の浜キャンプ

山でも海でも、焚火に当たりながら見上げる満天の星は最高!

初物も焼きましたよ。

こちらはまた別の板をお借りして、浜まで長ーく乗らせてもらいました

daiさん、お仲間の皆様には本当にお世話になりありがとうございました!!
めっちゃ楽しかった~♪
SUPやってみたい!
とずっと思っていた願いが、daiさんのおかげで叶いました~

板もパドルもぜーんぶお借りして。
初SUPに挑戦。

空気を入れてふくらますタイプの板で、浮力と安定感抜群です。
思わず波に乗っちゃいました。
↑奇跡の初テイクオフ??? 2回目かな。このへっぴり腰の後、奇跡の赤面ライドとなり~~~
ずっこけて板の上に仰向けに寝たまんま波に運ばれ続ける、、、という。
初日にして爆笑もGETです


久々の浜キャンプ

山でも海でも、焚火に当たりながら見上げる満天の星は最高!

初物も焼きましたよ。

こちらはまた別の板をお借りして、浜まで長ーく乗らせてもらいました


daiさん、お仲間の皆様には本当にお世話になりありがとうございました!!
めっちゃ楽しかった~♪
スポンサーサイト
2014.09.05 / Top↑
自分記念日は好きな場所で過ごしたい!
ってことで、また来ちゃった、額平湖

ぬかびらキャンプ場からの朝日は最高。

珈琲も淹れて静かな時間を楽しむ。
そこらじゅうに熊フンもあって、きっとこの静寂を彼(彼女?)も楽しんでいるに違いない、と夢想する。

朝風呂・・・の写真は自主規制。(笑)

これまた素敵なコレクションのひがし大雪博物館。

一部で噂(?)のショッキングな剥製たち(爆)

三股山荘さんでバースデーケーキ、、と思ったけど、それは叶わず

毎年来てるけど、やっぱり好きだな~、十勝三股のこの景色

そしてダッシュで帰札、超・久々のあの隠れ家にも行ってきました

ってことで、また来ちゃった、額平湖


ぬかびらキャンプ場からの朝日は最高。

珈琲も淹れて静かな時間を楽しむ。
そこらじゅうに熊フンもあって、きっとこの静寂を彼(彼女?)も楽しんでいるに違いない、と夢想する。

朝風呂・・・の写真は自主規制。(笑)

これまた素敵なコレクションのひがし大雪博物館。

一部で噂(?)のショッキングな剥製たち(爆)

三股山荘さんでバースデーケーキ、、と思ったけど、それは叶わず

毎年来てるけど、やっぱり好きだな~、十勝三股のこの景色


そしてダッシュで帰札、超・久々のあの隠れ家にも行ってきました


2012.10.14 / Top↑
「ビジネス実務法務検定」なんてのを受けてみた。
その名の通り、ビジネスにおける法律の知識全般の検定試験。
1級になるとかなり難しいようで、大会社の法務部の人などが受けてるらしい。

法務に関する仕事をしてるわけでないし、運転免許と違って、取ったからってなんら得はしないけど(笑)
そういえば法律のことってよくわかってないな、と思って、勉強してみただけ。もちろん一番お手軽な3級です。
最初は、薄っぺらい問題集やってみて、埒あかなそうだったら放棄・・・って程度で考えてたんだけど、
薄い問題集てのは説明も薄くて、何がどう間違ってるんだかよくわからん
で、気づいたら公式テキストと問題集も買い足してて、あれ、結構散財してないか・・・?
もう、こうなったら受験料ってしまえ~ → 払った以上、やんなきゃ損 → しかも合格率高くて落ちたら恥
なんて調子で、うまく自分を騙せたわけだ。
幸い(というか、最初からこれは計算づくだが)山もオフシーズンだし
しかし、なにせ全く初めての分野というのは、その文言に慣れるまでに時間がかかる。
法律用語ってちょっと日本語としてどうなのよ!っていうのもあるし(笑)
最初は参考書を音読しないと頭に入ってこない状態だった
これはまずいだろ、ってことで、最低限の健康的な生活を維持する日課以外は封印することとした。
お蔭で壁は1か月触ってないし、初滑りどころか板の準備もしてない。
(お酒はこっそり飲んでましたケド
)
参考書が普通に読めるようになってくると、実はひそかに面白かった。
新聞に載っているような事件や事柄のちょっとした表現が、実はあの法律に則って書かれてるんだなぁ、って気づいたり。
実社会の中で、よくわからないけどスルーしていたことが、はぁ、こういう根拠があったのね
なんて今さら知ったり。
何故、法学部出身の友人があんなに理屈っぽいのか(え?そこのあなたのことじゃありませんよ
w)もよぉくわかったし(笑)
なにはともあれ、新しいことを学ぶっていうのはちょっとワクワクするのでした。
本日、試験終了~。あ、忘年会、始まっちゃう
その名の通り、ビジネスにおける法律の知識全般の検定試験。
1級になるとかなり難しいようで、大会社の法務部の人などが受けてるらしい。

法務に関する仕事をしてるわけでないし、運転免許と違って、取ったからってなんら得はしないけど(笑)
そういえば法律のことってよくわかってないな、と思って、勉強してみただけ。もちろん一番お手軽な3級です。
最初は、薄っぺらい問題集やってみて、埒あかなそうだったら放棄・・・って程度で考えてたんだけど、
薄い問題集てのは説明も薄くて、何がどう間違ってるんだかよくわからん

で、気づいたら公式テキストと問題集も買い足してて、あれ、結構散財してないか・・・?
もう、こうなったら受験料ってしまえ~ → 払った以上、やんなきゃ損 → しかも合格率高くて落ちたら恥

なんて調子で、うまく自分を騙せたわけだ。
幸い(というか、最初からこれは計算づくだが)山もオフシーズンだし

しかし、なにせ全く初めての分野というのは、その文言に慣れるまでに時間がかかる。
法律用語ってちょっと日本語としてどうなのよ!っていうのもあるし(笑)
最初は参考書を音読しないと頭に入ってこない状態だった

これはまずいだろ、ってことで、最低限の健康的な生活を維持する日課以外は封印することとした。
お蔭で壁は1か月触ってないし、初滑りどころか板の準備もしてない。
(お酒はこっそり飲んでましたケド

参考書が普通に読めるようになってくると、実はひそかに面白かった。
新聞に載っているような事件や事柄のちょっとした表現が、実はあの法律に則って書かれてるんだなぁ、って気づいたり。
実社会の中で、よくわからないけどスルーしていたことが、はぁ、こういう根拠があったのね

何故、法学部出身の友人があんなに理屈っぽいのか(え?そこのあなたのことじゃありませんよ

なにはともあれ、新しいことを学ぶっていうのはちょっとワクワクするのでした。
本日、試験終了~。あ、忘年会、始まっちゃう

2011.12.11 / Top↑
移住してきた頃はひと夏に3回もあった札幌の花火大会。
いつの間にか1回になっちゃってたんですね・・・
夏場の金曜の夜はいつも山の準備で忙しい
一度もまともに見たことがなかったけれど、今年は特等席で観覧させてもらいました

山以外でこんな高いところに来たのは久しぶり


ベランダで宴会準備ばっちり(笑)

夜景だけでも充分かも~
[広告] VPS
た~まや~
なんだか「普通の夏」満喫
でとっても楽しかったです。
皆様ありがとうございました~
いつの間にか1回になっちゃってたんですね・・・
夏場の金曜の夜はいつも山の準備で忙しい



山以外でこんな高いところに来たのは久しぶり



ベランダで宴会準備ばっちり(笑)


夜景だけでも充分かも~

[広告] VPS
た~まや~
なんだか「普通の夏」満喫

皆様ありがとうございました~
2011.08.02 / Top↑
春分の日ですね。
3月に入ったあたりからぐんと日の出の時間が早まった感じはしていたけれど、、、
なんと、札幌でも5時半くらいになってました。
・・・というわけで、「今日のこよみ」ブログパーツを貼ってみましたw
裏山散歩も朝ヨガも冬眠状態に入っておりましたが、今日を境に再開、グリーンシーズンモードに切り替えです。
あ、そうそう、箪笥の底の方に眠っていたパンツも・・・



春モードにして復活です。
いろいろあるけど、元気出してイキマショ
3月に入ったあたりからぐんと日の出の時間が早まった感じはしていたけれど、、、
なんと、札幌でも5時半くらいになってました。
・・・というわけで、「今日のこよみ」ブログパーツを貼ってみましたw
裏山散歩も朝ヨガも冬眠状態に入っておりましたが、今日を境に再開、グリーンシーズンモードに切り替えです。
あ、そうそう、箪笥の底の方に眠っていたパンツも・・・



春モードにして復活です。
いろいろあるけど、元気出してイキマショ

2011.03.21 / Top↑